3月も終盤。我が家のお庭にも春の気配が漂ってきました。
クレマチス始動
冬の間枯れてるのか生きてるのかわからない状態だったクレマチス。
枝から新芽が芽吹いてきました。
土の中からもニョキニョキと。




フェンス全体はこんな状態。よく見ないと芽吹いてるのに気づかないですね・・・

クレマチス「大河」と「白万重」は12月から咲き続け
玄関脇のフェンスには「大河」と「白万重」を植えていまして、、、
両方とも昨冬からずっと咲いてるんですよね。
この時期に咲くものなのでしょうか?
「大河」
(色は変わったままです・・・謎やわ)

12月の大河の記事はこちら↓

クレマチス「白万重」もチラホラ咲き続けています。
この緑がかった白色、やっぱり好きやわ💕

色とりどりのストック
お庭のフェンスの右下に植えてあるのはストック。
近所の園芸師匠Tさんに冬に分けていただいた苗を植えたら、
こんなに色とりどりの花をつけてくれました。
お花の少ないこの季節にゴージャス感たっぷりです。

去年12月に植えたときはこんな苗だったんですよ。よくぞ育ってくれました!

ビオラたち
定番のビオラもお庭のあちこちに植えてます。
今年はラビット型のビオラをメインに。





ウサギさんみたいな長い耳。可愛いわ💕
ほかの子たちもご紹介。
花びらをナメクジに食べられちゃってる子もいます・・・









そのほかのお花たちも春に向けて準備中
シーズンの終わりに1球20円で売られてたチューリップ。
いつの間にか蕾が見えてきていました。

フリージアも葉っぱが元気に出てきています。

ラナンキュラス

あじさい

春が待ち遠しい!
お庭で準備万端の植物たちを見ていると、
もうじき春が来ることが実感されます。
ああ、色とりどりのお花が咲くのが待ち遠しい!
コメント