今年の夏休みは瀬戸大橋を渡って愛媛へ。
帰りはしまなみ海道。
愛媛には甥っ子がいて、いろんな情報を教えてくれました。
私も小さい頃北条に住んでいたことがあり(自分ではあまり覚えていないんですけど)
そこも訪れてみましたよ。
お盆期間にかかるので出発は早朝。
途中で時雨れて虹も見られました。

瀬戸大橋
明石大橋は何度も通ってるんですが、瀬戸大橋通るのは2回目かな~?
トンネルを出ると

大迫力!


与島パーキングエリア
与島パーキングエリアでちょっと休憩
青い空白い雲、目の前に広がる瀬戸内海。
気持ちいい~~


瀬戸大橋をバックにした雀。
展望台の階段に雀の巣があって、子雀たちがたくさん遊んでいました。
(写真撮れたのは1匹だけですけどね)


下灘駅
与島PAから車で2時間、人気のフォトスポット下灘駅へ。



このベンチに座って海を見ている写真が人気なんですね。
みなさん思い思いに撮ってましたよ。

私たちも。
2人だと交代で撮るので、2ショットが撮れませんでしたが・・・



下灘駅の駐車場はこんな感じですよ
駅の近くに6台(?)分

ちょっと離れたところに20台分

看板にある通り、150m下っていくと駅に着きます。


駅舎の前には移動カフェもありましたよ。
海を眺めながらのコーヒータイム、いいですね☕

松山城 ボランティアガイドさんに案内していただきました
下灘駅を後にして、松山市内へ移動(車で45分)
ロープウエイかリフトで山頂まで上がれます。
私たちはリフトを選択。

上へ行くと、「ボランティアガイド」ののぼりがあり、当日OKとのこと。
事務所へ行くとすぐに案内していただけました。
石組やら歴史やらいろいろなことを教えていただきました。







ガイドさんに説明していただいての松山城巡りはとても有意義なものでした。
2時間も私たちに付き添って説明してくださったガイドさん、本当に感謝です。
松山観光されるときはぜひご利用されてはいかがでしょう。
道後温泉「谷本蒲鉾店」
道後温泉本館は修理中。賑やかな覆いに囲われています。

揚げたて熱々の蒲鉾を食べさせてくれる「谷本蒲鉾店」

じゃこ天と太刀魚巻を頼みました。
熱々でおいしい~

からくり時計も見ましたよ。
松山と言えば「坊ちゃん」だね。


松山の街はオレンジでいっぱい
街を走る路面電車「伊予鉄」はオレンジ。
いろいろなバージョンがありますが、目を惹くオレンジがあちらこちらで見られました。




愛媛のイメージアップキャラクター「みきゃん」もあちこちで。

ミカンジュースが出る蛇口も。


なんか楽しい♬♪
松山野球拳踊り
ちょうど訪れた日は「松山野球拳踊り」の開催日でした。

野球拳踊りって?
「や~きゅう~~す~るなら~~
こ~ゆ~ぐあいにしやしゃんせ~
アウト、セーフ、ヨヨイノヨイ」
っていうあの歌?の踊り??
ちょうど大街道での踊りを見ることができました。
老若男女、楽しそうに踊っています。






パワーあふれる踊りに拍手喝采。
松山「牛若丸」で夕ご飯
夜ご飯は甥っ子おすすめの「牛若丸」にて。

海の幸を堪能しました。
こちらは別記事で紹介してます。

コメント