6月に、玄関までのアプローチ横の花壇に小さなホスタを植えました。
(左にはブドウ、右にはガウラを植えています)

ホスタの品種は「ワイドブリム」

斑入りの葉っぱがとても素敵なホスタです。
明るい色の葉っぱのおかげで、ポスト脇がぱっと明るくなりました。
7月に入ってふと見ると、葉っぱに大きな穴が開いていたので
「ん?」と葉の裏側を見てみたら、
大きな立派な青虫がお食事中。
「ぎゃ~」
そのうちキレイな蝶々🦋になるのかもしれませんが、
うちのホスタを食べられてはたまらないので、
他所へお引越ししてもらいました。
ホスタの葉っぱって美味しいのかしらね??
ホスタはその後元気に大きくなってきて、
気が付いたら、真ん中からにょきっと茎が伸びて
蕾がついていました。

花の咲く時期はもう終わったと思ってたのですが、
これは今から咲いてくれるんだ!
楽しみ♪
蕾の茎はどんどん伸びていき
花びららしきものが見えてきました。

薄紫の花らしきものが次々見えてきてます。

蕾の伸び始めのころは一つの大きな塊だったのが、
どんどん分かれてきてたくさんの蕾になってます。

1つの花が開花しました。

次の日にはこんなに咲いてました。

花びらの端っこが透き通っていて
とても上品で美しい花です。

葉っぱを楽しむつもりで植えたホスタですが、
こんなに素敵なお花も咲いてくれるなんて!!
すっかりホスタの虜です。

にほんブログ村


バッタに狙われてる?
ホスタって、葉っぱ良し、花良し、食べても良し!?

コメント