パーゴラに目隠し縦格子を取り付けました

家造り

パーゴラに目隠しのための縦格子をDIYで制作しました。

ホームセンターで木材を購入&カット

ホームセンターで材木を買って希望のサイズに切断してもらいます。

ちょうどよいサイズのものがなかったので、親切なコーナンのお兄さんに相談して、
杉板の合わせたものを購入して希望サイズに切ってもらいました。

塗装

おうちに帰ってまずは並べて

刷毛で塗っていきます。

塗ったのはこちらの塗料。
キシラデコールエクステリア「ピニー」


全部塗り終わりました。

乾かして2度塗りをして出来上がり。
4時間以上置いて2回目塗装です。

縦格子の組み立て

まずはリビングの窓のところ。
几帳面な旦那さんが塗った木材を並べて縦格子を作ってくれました。
格子と格子の間は2センチ。

少し斜めから見ると視線が防げます。

パーゴラへの取り付け

早速パーゴラに取り付けてもらいました。

正面から見るとこんな感じ

斜めから見るとちゃんと目隠しになります。

外からはこんな感じ

格子の向かって左側は、公園の木がよく見えるようにわざと縦格子を付けなかったのですが、
実際に取り付けてみたら、全部取り付けた方が見た目がよさそう。
家の中からも縦格子越しに公園の木はちゃんと見えそうです。

急遽、パーゴラの端っこまで縦格子をつけることにしました。

出来上がったらまたUPしますね。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました